news-img

2025

4.1

各位

日頃より関西化学工業協会の活動にご協力・ご支援を賜りまして誠に有難うございます。
掲題の件、日化協より、(化学品)2025年度ケミカルリスクフォーラムの新規会員募集
のご案内の連絡がありましたので、情報共有させていただきます。

※日化協の会員以外でも参加可能ですが、関化協会員は会員料金で参加可能とのこと
 です。奮ってご応募ください。
※お問い合わせ、申し込み等の詳細は、本文末尾の事務局宛てe-mailにてお願いします。
※【仮登録締切り】2025年4月18日(金)!!
----------------------------------------
【日化協より】(一部 抜粋)
                      一般社団法人 日本化学工業協会
                        常務理事  須方 督夫

平素より日化協の諸活動にご指導、ご支援を賜り、感謝申し上げます。

さて、弊協会では化学品管理の実務者の養成講座として、2008年より「ケミカルリスク
フォーラム」を運営し、化学品のリスク管理のための広範な知識や技術の習得の場を提供
してまいりました。2025年度もケミカルリスクフォーラムの新規会員を募集しますので、
ご案内申し上げます。

昨年度に引き続き全10回の講義をインターネットでライブ配信します。受講コースは、
Web聴講と会場聴講とのどちらかを自由に選択できる一般コースと、社内研修等での活用
に便利な社内Web配信権付きWeb聴講コースがございます。

2025年度は、2024年度の受講者アンケートでご要望の多かった労働安全衛生法の解説や、
化学品のリスク管理に重要なSDSの理解促進、労働衛生保護具に関する講義など、更に
充実した内容となっております。詳しくは下記の案内をご参照して頂きたく存じます。

なお、昨年度ケミカルリスクフォーラムの会員の皆様には、別途、継続確認のダイレクト
メールを発信いたしますので、そのメールへの返信でお手続きをお願い致します。

◆新規会員登録は、下記URLより手続きをお願い致します。
ケミカルリスクフォーラムHP「会員になるには」
https://chemrisk.org/contents/code/member
【仮登録締切り】2025年4月18日(金)

◆カリキュラム・料金プランは下記URLよりご確認願います。
・カリキュラム
https://chemrisk.org/contents/code/seminar_f
・料金プラン
https://chemrisk.org/contents/code/member

【重要】申し込みにあたってのお願い
・必ず下記の≪WEB聴講確認用試聴動画≫をご覧頂き、ご自身の通信環境で問題な
く視聴いただけることを確認の上、お申込みして頂きたく存じます。
・「社内Web配信権付きWeb聴講コース」の申し込みの場合、下記の≪WEB聴講確認
用試聴動画≫を社内Webシステムで配信可能かご確認の上、お申し込み願います。

≪WEB聴講確認用視聴動画URL≫
https://chat2.cmstream.com/JCIA/member2/viewer/vod_sample.php?mid=sample_vod

・以下の視聴環境以外の場合にはご視聴できない可能性がございます。
また、ライブ配信は映像音声とも双方向ではございません。ライブでのご質問等は
できないことをご了承願います。

≪ライブ配信の推奨視聴環境≫
OS   : Windows 8.1以降
       Mac OS X 10.6以降
       iPhone6(iOS10以降)以降
       iPad 第3世代(2012年モデル)以降
ブラウザ : Microsoft Edge 最新版
           Google Chrome 最新版
       Firefox 最新版
プラグイン: 不要
CPU   : 2GHz以上
メモリ  : 3GB以上
接続回線 : LAN接続 回線速度2Mbps以上

◆ご不明な点はケミカルリスクフォーラム事務局までお問合せ願います。
≪お問い合わせ先≫
    一般社団法人 日本化学工業協会 
    ケミカルリスクフォーラム事務局
    e-mail:crf@jcia-net.or.jp
                            以 上