
各位 日頃より関西化学工業協会の活動にご協力・ご支援を賜りまして誠に有難うございます。 首記の件、日化協より、日本規格協会からの「ルール形成戦略セミナー(大阪特別プロ グラム)受講生募集に関する連絡がありました。 ※詳細は本文末尾のリンク先に掲載の添付資料をご確認ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【日本規格協会からの連絡文より】 さて、この度当協会主催で「ルール形成戦略セミナー」を大阪にて特別プログラムで開催 することとなりました。 つきましては申込を開始いたしますのでご案内申し上げます。 日頃より標準化活動に多大なご理解とご協力をいただいております皆様におかれましては、 所属の企業様等に以下の当該セミナーの案内のご送付をお願いしたく、ご連絡申し上げます。 【本プログラムの趣旨・目的】 近年、環境分野やデジタル等に関する技術・製品・サービスの開発競争が激しさを増す中、 気候変動・人権・資源循環経済(サーキュラーエコノミー)などの世界的な社会課題解決を 起点に、国際標準化をはじめ、規制・標準・ガイドライン等のルールの再編・新設を巡る 動きが国際的に活発化しています。 自社の重要課題に照らして重要度の高いルールの形成に、能動的・戦略的に参画・関与 することは、持続可能な社会を前提に競争優位の長期的な発揮を図る観点からも有益です。 ルール形成戦略を経営・事業戦略に組み込むためには、企業において経営・事業戦略に 携わる方々を中心に多様な組織・部門の方がルール形成戦略を理解することが極めて重要 です。 なかでも、標準化に関する基礎知識や応用を体得する機会は特に少なく、その重要性に 比して企業内外の人材が乏しいのが実情です。 経営企画や事業戦略等を担当する方に加え、国際標準化業務に携わる方、営業企画部門・ 研究開発部門等に所属される方にも是非この機会にルール形成戦略についてご理解を深め て頂き、ご自身の担当業務や組織の活動に生かして頂きたいと思いますので是非ご受講 ください。 今回は特別プログラムとして、貴社のSWOT分析からルール形成戦略を検討・立案するので、 即効性をもって、より実践的に経営戦略に取り込むことができます。 初めて受講する方に加え、これまで受講された方も対象といたします。 また、前日の7月16日にEXPO2025大阪・関西万博会場で国際標準化フォーラム https://webdesk.jsa.or.jp/common/W10K0030/?post_type=member_common&page_id=expo2025_osaka を開催いたします。 本セミナーでも万博に関連したテーマでの講演を予定しております。 【日程】2025年 7月17日(木) 9:30-17:00 【会場】 アットビジネスセンター大阪本町(大阪国際ビル) 〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3−13 大阪国際ビルディング https://abc-kaigishitsu.com/osaka/honmachi/access.html 【受講料】22,000円(税込)/1名(昼食弁当代含む) 【定員】100名(先着順) 【申込方法】JSA Webdeskからお申込ください。 https://webdesk.jsa.or.jp/seminar/W12M1010/index/0000513 【ぜひ受講いただきたい方】 ●経営企画・事業戦略立案等に携わっている、もしくは今後携わる可能性がある方 ●経営企画部、事業企画部等に所属している方 ●技術開発部や知財部、品質保証部等で標準化に携わっており、市場戦略アプローチ を学びたい方 ●社会課題解決型事業の開発・拡大に取り組む方 ●標準化活動や渉外活動に熱意を持って取り組んでいる方 等 【主な講座内容】 ルール形成活動の一つとして標準化を取り上げ、企業ビジネスの将来の核となるべき 人材にルール形成活動の重要性とその手法を認知していただくための講座です。 事例をもとにグループワークでのケーススタディを通じ、一からルール形成戦略の 立案を行います。 【募集要項・プログラム】添付ファイルをご参照ください。 以 上